忍者ブログ

青い夜風

消え行く寝台、夜行列車をメインに旅全般に・・・のはずが   夜行列車や魅力ある列車が思った以上に早く廃止され最近は違う方向に走り出し迷走中w 単なる戯言なども適当に。

[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寝台特急北陸(乗車&撮影)

先日の北陸の往復はその道では結構有名な北陸フリー切符を使用。
当然のごとく往復とも寝台特急「北陸」です
残り少ない寝台特急。
この魅力ある交通手段を出来れば「乗って残そう寝台特急」と行きたいところ。
第二次寝台特急ブームの時代を知るだけに今の惨状は寂しい限りです。


まずは石川県滞在中に撮った「北陸」走り写真。
自分の乗ってる列車の写真は外から撮れないので。

20091113_1.jpg金沢到着間際の北陸(東金沢通過)
ただでさえ深夜出発、早朝到着で撮り難い「北陸」なので日が短い為、走り写真の撮影は更に難儀です。





20091113_2.jpg金沢を発車するところを後ろから後追いでズーム流し。
うまく決まってくれました。






20091113_4.jpgこれは往路乗車時。
推進運転で13番線に入線中。
微妙にズーム流し。





20091113_6.jpg乗る車両はB個室ソロ。
独特の窓配置。個室車両が多く今時のニーズに答えているのもあり「北陸」は乗車率が高いです。
この事からも分かる通り、寝台列車そのものの役目が終わったのはなくて、時代に合った設備の寝台列車なら一般の人も普通に乗ると言う事です。



20091113_5.jpg広くはありませんが列車の中で自分の空間が確保出来る事はありがたい。
金沢までの僅かな時間しか乗れないのが残念。






23時3分。すでに眠りかけた町を発車。
東京都区内とはいえは繁華街以外はすでに真っ暗。
そして寝台列車から見る風景はいつもを違って見える。
この時だけは別世界に連れて行ってくれます。
これだから寝台車の旅はやめられない、なので無くなって行くのは寂しい。
乗って初めて寝台列車の魅力に気づく人が多いようなので是非とも一度乗ってほしい。


しかし深夜、高崎を出たところで長い警笛と共に緊急停止。
しばらくすると外に警察がやって来て、通路に出て外をのぞくとブルーシートに囲まれて何かが運ばれているところ・・・後で通りかかった車掌氏に一言だけ聞くと「はい」とのこと。あえてこれ以上は聞きませんでしたが・・・

列車は数十分停車後何事もなかったように走りだし水上を通過したところまで確認して就寝。
目が覚めると直江津まで来てました。列車は40分遅れのよう。
遅れている事以外は何事も無かったように快走。
20091113_7.jpg速度の速い北陸本線のダイヤを邪魔しないようにか、客車列車としては上下とも北陸本線内では結構とばす。
最後に今となっては峠と言う程でも無い倶利伽羅峠を越えると列車は無事金沢に到着。
ちょっとした事がありましたが寝台列車の旅自体は快適でした(普通に乗っていれば何も気づかない)







20091113_3.jpgこの並びもいつまで撮れる事やら。
この空間だけ「国鉄」になってます。
(発車待ちをする上り特急「北陸」と急行「能登」)

拍手[0回]

PR

在来線最後の楽園(?)北陸本線

先日行って来た北陸本線。
北陸本線は国鉄車両、もしくはJR在来線最後の楽園のようなところ(言いすぎ)
走る車両も、沿線の雰囲気もどことなく昭和の雰囲気が残る所も多くノスタルジーに浸れるかも?

そして数少ない寝台列車、夜行列車の生き残りもこの路線に集中しています。
今回はトワイライトエクスプレス。

20091102_1.jpg結構定番の倶利伽羅-津幡間・・・
一般的にここでの撮影は8,9両編成辺りが最適の両数のようだ。
編成後ろまで架線柱にかからないようにすると8,9両数辺りが普通に収まるようです。
しかし自分の見立てではトワイライトの機関車含めて11両編成もぎりぎり収まるはず!
と挑戦w
結果、限界ギリギリ、カッツカツ。
トリミング無しでこれなのでフレーミングもギリギリ過ぎ。
直流区間ならアウト。
と言う事で結果的にはかなり「当たり」にはなりましたw・・・が
結果的にうまくいったから良い様なものの、正直この撮り方はあまりオススメ出来ません
あともう少し余裕はとりましょう・・・と。

20091102_2_640.jpg倶利伽羅駅(無人)はこんな感じ。
なにか時代に取り残されたような雰囲気。







20091102_3.jpg翌日も下りトワイライトを撮影。
条件的に、ど逆光
現地で露出を最大限に気をつけ、更にRAWでいじってなんとか見れるものになりました。
気合を入れれば、ど逆光でも写真は撮れます・・・が
やっぱり順行に越したものは無いです。

拍手[0回]

富士川の500系


さて北陸出撃時の写真・・・と行きたいところですが気まぐれで新幹線500系写真ですw

東海道からすぐに500系の夕方便廃止、そして来年春には全廃なので。
富士山と絡めて撮れるチャンスもあと僅かでしょう。
と言う事で先日富士川で撮ったものを。
とにかく500系が無くなれば東海道暗黒時代到来なので執行猶予を謳歌しましょうw


20091106_1.jpg富士川の鉄橋と富士山と絡めた写真は多いですが、アップのものは既に方々で作例沢山あるし、編成で残したかったのであえて広角を使用。
(EFS10-22mm)
富士山は小さくなってしまいますが、青空が綺麗だったのもあり。



20091106_2.jpg富士山背景に疾走する300系。
この車両も近いうちに無くなります。
まだまだ沢山走っているのでちょっと信じられないような感じもします。




20091106_3.jpg赤富士と500系としゃれ込みたいところでしたが、現地の条件で構図に迷った挙句、微妙なものにw
まぁ記録として残せただけでも良かったと思おう。夕方便はもう消滅です。
ちなみに午後以降雲が発生し、一時期頂上の近くまで雲で隠れましたが、奇跡的に500系通過時に雲がかなり下がりました。
雲自体は厚くなってるから、比重が重くなって沈んだ・・・とかあるのかな?

拍手[0回]

鉄鳥(入間航空際)


3日は入間の航空際出撃。
久しぶりの澄み渡った快晴でした。

久しぶりの好条件での飛行。
これで風が無ければ完璧だったのですが贅沢は敵ですw
(ハートが流れてしまった)

ブルーは何度見てもイイ。
今年は祟られるくらいに中止になる事が多かったのですがやっと見れた。
鉄撮りに比べて、鉄鳥の方はまだサブのレベルなのでこれから精進です。

あとは週末の北陸遠征の分含めて写真整理中。
小松基地航空際と北陸本線撮影兼ねましたが、結果的にメインは北陸本線でしたw
そっちもかなり撮った感じなので追々と。
20091103_b1.jpg20091103_b3.jpg20091103_b5.jpg






20091103_b6.jpg20091103_b81.jpg20091103_b7.jpg






20091103_b9.jpg20091103_b2.jpg

拍手[0回]

夕方の500系のぞみ

11月に500系夕方の便(東京口)が無くなり昼間の便一往復だけになるので撮って来ました。
時間的に今の時期の多摩川河川敷は日が既に落ちているので完全に赤く染まる所は無理でしたが、夕暮れ日没間際もよさそうです。

来年3月に500系が東海道から消えれば在来線含め撮るネタ、乗りたい列車も無くなり東海道暗黒時代の到来です。


20091027_500_800.jpg全メーカーを通して最も安いレンズEF50mmF1.8を使用。
ですが写りは侮れません
(多摩川河川敷の沼部のポジション)





20091027_371_800.jpg帰り道に371系「あさぎり」をズーム流しを試し。
JR倒壊が熱かった頃の車両で、あまり注目が浴びませんがかなりお気に入り。
こちらはEF70-200F4LIS
ISO3200 SS1/20・・・いける!と思ったので。

拍手[0回]

前のページ 次のページ

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新TB

プロフィール

HN:
Xero
性別:
非公開
自己紹介:
鉄に見えない鉄を目指しますw
・・・が最近迷走中。

TwitterのID
「one_xero」
フォローはご自由にw

メールはこちら
mebius_zero○hotmail.com
(○を@に変えて下さい)

バーコード

ブログ内検索

最古記事

アクセス解析


忍者ブログ [PR]
template by repe