青い夜風
消え行く寝台、夜行列車をメインに旅全般に・・・のはずが 夜行列車や魅力ある列車が思った以上に早く廃止され最近は違う方向に走り出し迷走中w 単なる戯言なども適当に。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
富士山と新幹線
ベタなネタですが、土曜に御殿場に買い物に行った際にあまりに天気が良いので、
富士山と新幹線も撮りに行ってみました。
最近は撮りたい列車も殆どなくなり、鉄道の旅も高額で(安くあがって楽しい列車、切符を沢山廃止したから)、つまらなくなり、鉄道写真はドライブついでに撮ると言うのに近いスタイルになって来ました。
なのでこういう機会で無いと行く事も無いと思ったので。
ちなみに本来行く予定が無かったので、カメラ本体にレンズ一本と、残量50パーセントの電池一本のみで挑みましたww
まずはアップで、スリッパにしか見えないN700系。
なんか昼間はあまりしっくりした写真がうまく撮れなかったので夕方にかける事に。
しかしこの場所も今はこれだけの好天にも関わらず人はまばら。
その分、のんびりムードで談笑しながらと言う雰囲気ではありました。
定年後に趣味で写真を始めた方に偉そうにレクチャーしてしまいましたがw
役に立てたようで良かった。
そして夕方に。
金色に輝く300系となりました。
この場面では後追いの方が変な所に影がつかない感じ。
日が沈みかけて光量が少なくなったところで、逆転の発想で富士山を流してみました。
これはこれでいいかも?(自画自賛)
そして夕暮れの中、富士山と新幹線を見つめる我が愛機。
見た目に反してかなりエコで(軽量、低燃費)、乗ってて楽しく運動性能も高いこのクルマは自分的には実用性ばっちり。
荷物があまり乗らない事以外は。
北斗星とか金太郎とか
なんだか相変わらず間が空く感じになってしまいましたが、
久しぶりに鉄撮りに行って来ました。
やはり自分にとっての主役は寝台、夜行列車・・・と言う事で北斗星を撮りに。
とは言っても神奈川からだと東海道のように気軽にいけない・・・
今回クルマで栗橋方面まで向かおうとしましたが、
寝坊気味になったり途中道を間違えたりでw
栗橋に比べれば近い蓮田の撮影地に急遽変更、
しかしそれでも北斗星通過10分前に到着。
大慌てでろくに設定もしないまま撮る事に・・・
とりあえずWEB上に上げる位のサイズなら全く粗はないですが、
自分的には許せない出来の写真。
近いうちにリベンジと行きたいところ・・・
そしてせっかくそっちまで行ったのだからと栗橋方面にロケハンに。
しかしそっちの方が短い時間ではあったが割りと楽しかった。
こういう事は久しぶりかも。
ご一緒された方、お疲れ様でした。
と言う事で栗橋ー東鷲宮間の写真
ロケハンついでに撮ったEH500金太郎
ついでの撮影でしたが、全体的に割とまともな写真になりましたw
帰ろうと一旦カメラをしまった時にやって来たので慌てて撮った
183系あずさ色。もう「あずさ」としては基本的には走ってはいませんが・・・
(予定にはあったとの事、自分何も調べて行かなかったのでw)
国道を走る小田急車両
タバコの値上げ云々は自分には何処吹く風。
自分らの世代は、昔の「所得倍増計画」ような希望のある世界と反対の、常に人件費削減の波なさらされ、
更に使い捨て雇用上等!の世界。
煙に金かけるなど最初からありえない。自分的には全く無駄。
飲酒運転取締り厳しくなっても普段飲まないからこれも関係なし。
東海道ブルトレなくなってからは、ある意味有限実行の「細々と鉄活動」。
連休にでもどこか行ってみますか・・・と思いつつも、出先で気が向いたら撮る程度で。
これは夏に撮った「SLばんえつ物語」。
この時は久しぶりに鉄写真が楽しめたかも。
かなり暑く、暑いのは苦手ですが、夏の山間の農村はやっぱり風情があります。
先日国道で渋滞中だったので携帯で撮ったもの。
何か物凄い存在感です。
「小田急顔」の某車両。
相模大野の車庫でエアコンなどのパーツが取り外し済みで解体待ちだった所を、走る電車内から確認しましたが、どこへ運ばれていくのやら・・・
葬式鉄を避ける?
久しぶりに鉄復帰も悪くないと思い
そろそろまったりと北斗星でも撮影しようと週末に出掛けて来ます。
今ならいわゆる「葬式鉄」※もいなくなりのんびり出来そうです。
(※好きな列車などに関係なく、無くなる列車のみ無差別に狙う鉄)
北斗星と言う列車自体が無くなるわけではないし、新型機関車の色と形は割と好きなのでこれはこれで良い。
話は変わって、最近は自作絵で痛車計画など訳の分からない事を発動中。
実際痛車云々はともかくたまには絵を描かないと流石に感が鈍りそう・・・と言うか鈍ってた気も。
こっちの方面は割りと評判がいいのでチョクチョク書いて維持した方がよさそう。
とりあえずは今が旬の「初音ミク」でw
関係ないが、公募などを完全に無視して「はやぶさ」に決まった青森新幹線は皮肉を込めて「はつね」と呼ぼうと思うww
さすがに新幹線公募の「はつね」は完全にネタだからなって欲しくはなかったが、今回のやり方はかなりに食わない。
絵の方は大きく引き伸ばしに耐えられるように、動画にも転用出来るようにとベクター画像(Flashを使用)で書いたが、本来この手の絵に向いたフォーマットではないので結構苦戦。
普通この手の絵をベクターで書く人はあまりいないかとw
なのでフォトショップを使った通常のやり方での絵も別に書きたいところ。
とりあえずは一枚目で背景なしのキャラのみの状態。
こっちは下絵。
CGと言っても基本はまず紙に書く事から。
カレンダー
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
プロフィール
・・・が最近迷走中。
TwitterのID
「one_xero」
フォローはご自由にw
メールはこちら
mebius_zero○hotmail.com
(○を@に変えて下さい)
ブログ内検索
アクセス解析